関西弁のドキュメントは作ってないで

さすがに関西弁のドキュメントを用意するのは大変やから、標準語の内容と同じにしてあんで。ごめんな。

リアクション

他の人のノートに、絵文字を付けて簡単にあなたの反応を伝えられる機能です。 Misskey Webでリアクションするには、ノートの + アイコンをクリックしてピッカーを表示し、絵文字を選択します。 リアクションにはカスタム絵文字も使用できます。

リアクションピッカーのカスタマイズ

Misskey Webでは、ピッカーに表示される絵文字を自分好みにカスタマイズすることができます。 設定の「リアクション」で設定します。

リモート投稿へのリアクションについて

リアクションはMisskeyオリジナルの機能であるため、リモートサーバーがMisskeyでない限りは、ほとんどの場合「Like」としてアクティビティが送信されます。一般的にはLikeは「お気に入り」として実装されているようです。

リモートからのリアクションについて

リモートから「Like」アクティビティを受信したとき、Misskeyでは「❤」のリアクションとして解釈されます。

自分のリアクション一覧を見る

Misskey Webでは、自分のプロフィールページの「リアクション」タブを開くことで、自分の行ったリアクション一覧を見ることができます。 設定から、このリアクション一覧を公開するようにすることもできます。

リアクションの受け入れ

ノートの投稿時に、そのノートにおいて受け入れるリアクションの種類を制限することができます。

  • 全て: 全てのリアクションを許可します
  • 全て(リモートはいいねのみ): 自分のサーバーからのリアクションは全て許可しますが、他のサーバーからのリアクションはすべていいね(❤)として受け入れます
  • 非センシティブのみ: 全てのリアクションを許可しますが、自分のサーバーからのリアクションでは「センシティブ」としてフラグ付けされたカスタム絵文字を使ってリアクションできなくなります
  • 非センシティブのみ(リモートはいいねのみ): 自分のサーバーからのリアクションでは「センシティブ」としてフラグ付けされたカスタム絵文字を使ってリアクションできなくなり、他のサーバーからのリアクションはすべていいね(❤)として受け入れます
  • いいねのみ: いいね(❤)以外でリアクションできません

なお、この際指定したリアクションの受け入れは自分のサーバーにおいて有効になります。例えば、リアクションの受け入れを「いいねのみ」にしたノートを他のサーバーで閲覧すると、そのサーバー上では絵文字リアクションが付与されているかもしれません。