戻る

ブログ

Misskey 2024 recap

2024/12/31

Misskey 2024 recap

おはこんばんちは、Misskey Projectのしゅいろです。

2024年も残りわずかとなりました。 今年もMisskeyへのご支援ありがとうございました!

この記事ではMisskeyの2024年のトピックを振り返ります。

ヒント

技術的なトピックは「2024年のMisskey開発まとめ」で紹介していますので、ご興味がありましたらぜひ併せてご覧ください!

10周年!

Misskeyは2014年から開発を始めたので、今年は10周年でした。

10周年を記念して過去のMisskeyのスクショを見られるページも公開しました。

ここまで開発を続けられたのは、ひとえに皆様のサポートのおかげです。

Misskey Projectを代表して、改めてお礼申し上げます🙏 ありがとうございます🙏🙏

開発

開発で印象に残ったトピックもいくつかあります。

埋め込み機能

今年は要望の多かったMisskeyの外部Webサイトへの埋め込み機能が実装されました。

埋め込みはセキュリティの考慮事項が多いため、(予想通り)設計と実装には苦労が伴いましたが、最終的には満足できるものが作れました。

アカウントのロックダウン機能

過去の投稿をまとめて非公開にできる機能で、簡易的に黒歴史を葬りたい時などに重宝します。

ちなみにXで同様の操作をしようとすると、APIの制限により事実上有料かつかなりの時間がかかるかつスパムと誤判定されることによるアカウント凍結のリスクがあるので、ロックダウン機能はMisskeyのアドバンテージのひとつかなと思います。

パフォーマンスの改善

サーバーサイドは、昨年はFTTの実装を行いましたが、今年は「RBT」の実装でパフォーマンス向上を図りました。

クライアントについてもパフォーマンス向上に努め、「タイムラインを遡っているとだんだん重くなってくる」といった問題が大幅に改善しました。(Misskey v2024.10.1~)

パフォーマンス改善についての詳細は「リアクションを効率化するRBT⁠⁠、レンダリングを軽量化するcontent-visibility」で解説しています。

BubbleGame

世が大スイカゲーム時代のときに開発されました。

実装自体は簡単でしたが、ゲームバランスの調整が難しかったです。

実装についての詳細は「Misskey Games バブルゲーム編」で解説しています。

MisskeyIDカードの製作

今年は以前から作りたいと思っていたMisskeyカードの製作に着手しました。

業者にデータを入稿するというのは初めての経験でしたが、設計通りに仕上がったので良かったです。

今まで自分の創作は主にデジタルでしたが、今回はカードという物理的なものだったので新鮮でした。

実際に受け取られた方からはとても好評をいただき、作った甲斐があったと嬉しく思います。

まだ在庫はありますので、ぜひお手元にお迎えください!

今後も支援者特典のグッズの開発は行っていきたいです。

リポジトリのStar数が10,000に到達

おかげさまで、MisskeyのGitHubリポジトリのStar数が1万を超えました🎉

image

Miヶ丘

自分が昔、ある公園からの景色を撮影した写真をmisskey.ioのバナー画像に使っていたことから、撮影場所が「Miヶ丘」として親しまれるようになりました。

Miヶ丘自体は以前より話題とはなっていましたが、今年は特に注目度が高くなった印象があります。

ニュータウンを紹介するYouTubeチャンネルともコラボさせていただき、Miヶ丘が取り上げられたほか、Miヶ丘見学オフ会も盛んでした。

注意

訪れる際は、閑静な住宅街であることを弁え、近隣の迷惑とならないようご注意ください。

麦茶

今年も麦茶をたくさんいただきました!

昨年の経験を活かし、希望する麦茶の数を常識的な量に制限することで、床が抜けることなく1年を終えることができました。

麦茶をはじめ、ギフトを送ってくださった皆様ありがとうございました!!

おわりに

今年はMisskeyの利用が広がったこともあり、堅実な開発が多かったと思います。

昨年からの「安定性向上」の取り組みも引き続き行うことができました。

そして、来年も取り組みたいことはたくさんあります。

さらなるパフォーマンス改善はもちろん、Misskey麻雀や、チャットUIなども実装したいです。

Misskey Roomの復活も考えています。

2025年も引き続き頑張りますので、ご支援・応援いただければ幸いです!

それでは、よいお年を!